2015年11月03日

大手メーカーがスポンサー!?

チーム紹介第5弾!

TEAM:AUTOBUCKS RACING TEAM AGURI(オートバックスレーシングチームアグリ)

マシン:ARTA NSX CONCEPT-GT
タイヤ:ブリヂストンタイヤ
参戦シリーズ:SUPER GT2015
参戦クラス:GT500クラス
ゼッケンナンバー:8



監督:鈴木 亜久里(すずき あぐり)
1stドライバー:松浦 孝亮(まつうら こうすけ) 1979/9/4 愛知県出身
2ndドライバー:野尻 智紀(のじり ともき) 1989/9/15 茨城県出身

ランキング
ドライバー部門:15位
チーム部門:10位

開幕戦は表彰台にあと一歩の力走を見せたものの第2戦富士、第3戦タイとトラブルによるリタイアが続いた。
ウエイトハンデは16kgと少なく第7戦のオートポリスは半減となるためそれをうまく活かしポイント圏内に食い込みたいところ。

NSX陣営はそんなに気にかけていませんでした。
先日行われた第7戦は表彰台こそ逃したものの8位入賞で見事ポイントゲット!
最終戦は100号車レイブリックに続いて表彰台に登ってほしいですね!  


Posted by チェル at 10:00Comments(0)チーム紹介 GT500

2015年11月02日

SGT R7 Autopolis/Sunday 2


続きです!

章さん→ヨッシーへドライバーチェンジした時に雨が落ち始めRCF子ちゃんに有利なコンディションになりました!
土砂降りではなく小雨だったのでちょい湿りでコンディション的にはほぼほぼドライだったけどスリックなので変わらず有利な状態が続きます。

一時5位までポジションを上げましたが元々重量級のRCF子ちゃん…軽量のマシンに抜かれてしまうもののポイント圏内の順位を推移しながらレースを進めます。
そして11位の57号車クリスタルクロコ・ランボルギーニを見事に仕留め10位へ!ペースを上げて差を広げ57号車を突き放しにかかります。
20号車UPGARAGE BANDOH 86にもバトルを仕掛けるなどヨッシーの勢いは止まらず…。
結局10位でチェッカーを受け開幕戦以来のポイントゲット!
追い上げ番長吉本大樹の底力を見せていただきました。もちろん章さんのスティントと天候を味方につけたこともありますが…。

正直逆ポール(最後尾)スタートなのでポイントは無理かな…と思っていましたがヨッシーと章さんの諦めない姿勢に感動をもらいました!
ありがとう&おめでとうございます\(^o^)/

そして!3号車B-MAX!
シーズン中盤はリタイアやポイント圏外と厳しい状況が続いた中での予選8位からの大逆転優勝!
カズキングの男泣きについついもらい泣き…。
本当におめでとうございます!!

第6戦菅生はSC明けのピットが大渋滞で終わった後もすっきりしない感じでしたが今回のオートポリス戦はそれを払拭するようなレース展開で観ていて熱くなれました。
ヨッシー&章さん、カズキング&ミツ…
お疲れ様でしたーッ!





さぁ再来週はいよいよSGT2015シリーズ最終戦!
GT500クラスのチャンピオンが決定します。ポイントリーダーの12号車カルソニックが逃げ切りチャンピオンか?

SUPER GT Round8 
GT250kmRace ツインリンクもてぎ
11月14日(土)/予選
11月15日(日)/決勝

最終戦はウエイトハンデがなくなるので純粋なスピード勝負に…。
楽しみです!
  


Posted by チェル at 09:53Comments(0)SUPER GT

2015年11月01日

SGT R7 AutoPolis/Sunday

決勝終わりました❗

500クラス
1号車 MOTUL AUTECH GT-R
300クラス
3号車 B-MAX NDDP GT-R
優勝です。おめでとうございます\(^o^)/

この結果GT300クラスの2番手10号車GAINER TANAX GT-Rのアンドレ・クート選手が最終戦を待たずにチャンピオン決定!
こちらもおめでとうございます!

そして大本命の60号車LMcorsa…
最後尾スタートでしたがやってくれました。
10位入賞でポイントゲット!

スタートは章さんが担当。
順位を確認しつつ見ていると数周でポジションを確実に上げてきてました!
ペースを維持して章さんのスティント終盤に雨が落ち始めたという実況が…。

待ってました!雨とRCF子ちゃんは相性がいいのです。
その後にピットインしてヨッシーにドライバーチェンジ!
チェッカーまで彼がステアリングを握ります。

長くなりそうなので次へ…。  


Posted by チェル at 22:09Comments(0)SUPER GT

2015年10月31日

SGT R7 AutoPolis/Saturday

今日は予選でした❗

500クラス
12号車 Calsonic IMPUL GT-R
300クラス
2号車 シンティアム・アップル・ロータス
それぞれポールポジション獲得おめでとうございます!

して大本命の60号車LMcorsa…
今日は章さんがメインでセットを進め予選Q1も章さんの担当でした。
オートポリスはテクニカルなコースなのでRCF子ちゃんの得意とするサーキットの筈なんですが……

タイヤのセットが噛み合わなかったのか思うようなラップタイムが刻めず予選Q1敗退…。
明日の決勝は後方グリッドからのスタートです。

でも諦めたら何にもならない!と吉本選手もブログで言ってらしたので諦めず明日も応援していきたいと思います!


  


Posted by チェル at 22:11Comments(0)SUPER GT

2015年10月30日

SGT R7 AutoPolice


さてさてやってまいりましたレースのお時間です❗
明日からはSGT2015シーズン、チャンピオン争いの天王山九州ラウンド。

500,300各クラスのランキング上位のチームは最低でも完走、リタイアなんて以ての他ですね❗

して私の大好きな60号車LMcorsaは残念ながら優勝争いには絡むことは有りません…。
しかしマシンのRCF子ちゃんはここ数戦調子を上げてきているので何とかポイントは獲って欲しいところです。
吉本&飯田選手、頑張ってください❗

そんな明日は予選。
天候が怪しいようですが一体どうなる事やら…  


Posted by チェル at 19:51Comments(0)SUPER GT

2015年10月20日

あかん…

吉本選手…おもっきし行きすぎです!w

http://s.ameblo.jp/yoshimoto-hiroki/entry-12086357746.html

お大事に。  


Posted by チェル at 18:31Comments(0)

2015年10月20日

二足のわらじ!?

 
チーム紹介第4弾です!
今回は私の大好きなチームを…。

TEAM:LMcorsa(エルエムコルサ)

マシン:SYNTIUM LMcorsa RCF GT3
タイヤ:ヨコハマタイヤ
参戦シリーズ:SUPER GT2015
参戦クラス:GT300クラス
ゼッケンナンバー:60


チーム監督:小林 敬一(こばやし けいいち)
1stドライバー:飯田 章(いいだ あきら) 1969/12/18 神奈川県出身
2ndドライバー:吉本 大樹(よしもと ひろき) 1980/9/2 オーストラリア/大阪府出身

今季はBMW Z4からLEXUS RCF GT3に車両を替えて参戦。
RCFは開発から1年での参戦となったため開幕戦以降はリタイアが続き産みの苦しみに悩まされたが第4戦以降はコンスタントに完走し徐々に調子を上げている。
第7戦では開幕戦以来のポイントゲットを狙う。

ランキング
ドライバー部門:24位
チーム部門:14位

1stドライバーの吉本選手…


実はプロミュージシャンの顔も持っています。
3人組ロックバンド「doa(ドア)」のボーカル、吉本大樹(ダイキ)としても活躍中です!
ライブにも2回ほど行きましたが彼の最大の魅力は包み込むような歌声と真っ直ぐな歌詞だなと。

さて話が逸れましたが60号車!
再来週のオートポリスは得意とするサーキットなので久しぶりにポイントを獲ってほしいですね!
期待しています。  


Posted by チェル at 10:00Comments(0)チーム紹介 GT300

2015年10月19日

WEC ピットウォーク篇 その2

続きです!

Aston Martin Racing(アストン・マーティン・レーシング)
Aston Martin Vantage V8(アストン・マーティン・ヴァンテージV8)
タイヤ:ミシュランタイヤ

SGTでは2010~2013年まで活躍したマシン。TEAM A SPEEDから参戦していた。
WECでは元F1ドライバーがドライブする。

Aston Martin Racing(アストン・マーティン・レーシング)
Aston Martin Vantage V8(アストン・マーティン・ヴァンテージV8)
タイヤ:ミシュランタイヤ

こちらは先ほどのアストン君と色違い。エンジン等の規定も同じ。

LARBRE COMPETITION(ラルブル・コンペティション)
シボレー・コルベットC7
タイヤ:ミシュランタイヤ

フランスの名門チームがコルベットを引っさげWECに参戦。
白ベースなので比較的おとなし目なデザイン。

ABUDHABI-PROTON RACING(アブダビ・プロトン・レーシング)
ポルシェ911 RSR
タイヤ:ミシュランタイヤ

ドイツのプロトンレーシングがオペレーションを担当。サードドライバーは今年のル・マン覇者。
黒と白の珍しいデザイン。

これでWEC第6戦富士の観戦記は終了です。
またチーム紹介とSGTのことを書いていきますね!

再来週はもうオートポリス戦か…速いなぁ…。
  


Posted by チェル at 09:00Comments(0)サーキットレポート

2015年10月18日

WEC ピットウォーク篇 その1

WECやSGTにはピットウォークと言ってレース前1時間だけピットロードにお客さんを入れてマシンを間近で見たりドライバーにサインを貰ったりできるイベントがあります。
予選、決勝と参加したのでその写真を…

EXTREME SPEED MOTORSPORTS(エクストリーム・スピード・モータースポーツ)
タイヤ:ダンロップタイヤ

メキシコが本拠のテキーラブランド「パトロン」がスポンサー。黒と緑の鮮やかなデザイン。

TEAM BYKOLLES(チーム・バイコレス)
タイヤ:ミシュランタイヤ

以前はロータスという名前だったそう。デザインは黒ベースに黄色のラインとシンプル。

G-DRIVE RACING(ジードライブ・レーシング)
タイヤ:ダンロップタイヤ

ロシアのガソリンブランドG-ドライブがメインスポンサー。オレンジと黒の配色。

KORG(コルグ)
タイヤ:ダンロップタイヤ

香港のビジネスマンが07年に設立したチーム。青一色で鮮やか。よく見るとニッサン・ニスモのロゴが…

TOYOTA RACING(トヨタレーシング)
トヨタTS040ハイブリッド
タイヤ:ミシュランタイヤ

日本が世界に誇るトヨタのマシン。昨年に圧倒的な強さを見せつけ見事ダブルタイトルを獲得した。
白・赤・青で日本をイメージさせるような色遣い。

ここまではスポーツプロトタイプの写真でした。
次はかつてSGTで強さを見せつけたあのマシンの写真を挙げます!
  


Posted by チェル at 10:00Comments(0)サーキットレポート

2015年10月17日

WEC決勝 Sunday3


決勝レポート第3弾です!

残り30分という所で、トップを走行していた18号車ポルシェ919ハイブリッドに追い越し違反があったとの事でドライブスルーペナルティが課せられてしまいますが、2番手17号車との差は大きく順位の変動はありません。
しかし見ていると18号車のペースが急に落ち始めます。でもトラブルでもなさそう…
恐らくポルシェチーム内で17号車を先に行かせてというやり取りがあったのではないかと思いました。作戦通り17号車がトップに浮上しそのままトップでチェッカーを受けました!2番手は18号車。3位は7号車アウディでした。

雨の中SC先導でレースが始まりスピンありトラブルありの波乱の6時間レースでした。SGTとは違う見ごたえがあって面白かったです。
そしてホームサーキットでWECに臨んだ1、2号車トヨタTS040ハイブリッド…表彰台は逃したものの5位、6位とシングルポジションに入賞しました!素晴らしいね!
各メーカーともこのレースで次に向けた方向性が見えたのではないかと。
そしてWECのマシンに使われた技術が私たちの乗るクルマにフィードバックされてより良いものが出回れば嬉しいと思います。

レースってただ速さを競うだけじゃなくて各メーカーの作ってきた技術を披露する最高の場じゃないかなと。
WECを観に行って思いました。


各参戦メーカーの皆さん、お疲れさまでした!
   


Posted by チェル at 10:00Comments(0)サーキットレポート